「夏の夜明けの月」
しだいに明りゆく空に
未だ煌めく この涙
未だ煌めく この涙
ガラスにつつまれ ゆれる炎
山々の眠りから
黄金色の陽炎たなびく今
夜明けの ゆらぎに 月は懸かる
約束の熾火と なくした真珠の間に
「暁月夜」あかつきづきよ (意訳)
しだいに白みゆく 風の中で
ひたすらに輝いている涙は
ガラスにつつまれた微かな炎
山々の眠りから
金色のかげろうが上がっていく
君を 今一度 抱きしめ
君の声を 暁にとどめたい
失われた真珠は 陽の光を受け
影のように 燃え続けるだろう
陰陽の 間(あわい)に かかる 夏の月
Airs Gallimard,1967
LUNE A L’AUBE D’ETE sp.149
Dans l’air de plus en plus clair
scintille encore cette larme
ou faible flamme dans du verre
quand du someil des montagnes
monte une vapeur dorée
Demeure ainsi suspendue
sur la balance de l’aube
entre la braise promise
et cette perle perdue